早上好。
さて、今日は発音のお話、その中でも母音についてです。中国語の母音の中で難しいのは2つあります。餓、可などの「e」、緑、云などの「yu(これは本当はuの上に‥をつけて表しますが形式的にこう書きました)」。今日は「e」についてです。教本などではよくカタカナでフリガナがふってあります。「e」は「アー」とか「ウー」とか。正しいのはどちられでしょう?
そもそも日本語の発音には無い音なのでカタカナで表すこと自体がむちゃなのですが…強いて言うなら私は「ウー」だと思ってます。
さて、発音のコツです。疑いの気持ちを持ちながら日本語で「ぇえ?」と言う口をしてみてください。上下の歯はつかず、口は横に開き、舌は投げ出したまま。いわゆるだらしない口です。この状態で口を動かさないまま、喉の奥から「アー」と言ってみてください。なぜか「ウー」と聞こえませんか。うめき声みたいな感じですね。これでオッケーです。まとめると「エ」の口で「アー」と言うと「ウー」と聞こえるのが「e」です。
どうでしょうか?
発音は、文字でいくら書いても難しいとは思います。でも口の形などを意識してリスニングするのとしないのとでは随分違います。
中国語の発音は難しいですが、マスターするととても楽しくなりますので、皆さん、頑張りましょう!
PR